人気ブログランキング | 話題のタグを見る

noplanな blog

自家現像 薬剤準備


モノクロの写真も何本か撮りました

あとは現像するのみです

その前に 現像に必要な薬剤を作っておきました


20070829232019.jpg


左から

D フジ ドライウェル
  90%酢酸
B コダック フィクサー
A コダック D-76 ディベロッパー
C フジ QW

※酢酸は「水でいい」といわれたので使わないことにした。くさいし




DSC00646.JPG


左から

A 現像液(コダック D-76)1リットル

B 定着液(コダック フィクサー)1ガロンを半量 ガロンて。

C 水洗促進剤(フジQW)2リットル

D 水滴防止剤(フジ ドライウェル)2リットル


---------------------------------------------------------

以下 備忘録

A 
50℃~55℃で溶かす 
酸化しやすいので保存ビンは伸び縮みする「キング・ベローズボトル」を使用
薬剤の安定のため、1日前に作っておく


B
30℃以下で溶かす
一気に投入したら固形になった まぜまぜをしっかりやること!
(お得そうだから1ガロン買ってしまったが、1リットル用にしとけばよかった。。。)
 

C
20℃~40℃で溶かす
溶かすだけ~ きれいな色 これで35ミリフィルム100本分!使える


D
水2リットルに対して10ミリリットルを溶かす
現像の直前に作るのでいいのかも

※前浴液は1リットルの水にDを20ミリリットル溶かして作る


-----------------------------------------------------------------

○初めてだったので、分量や水の温度は厳密に計量

○結局1時間くらいかかってしまった

○お菓子作りみたいです

○慣れれば薬剤はガロン単位で購入した方がお得な気がします

○簡単な作業なので、慣れればすぐに覚えてしまうでしょう

○しばらくはこの薬剤でひたすら現像する!


今日はここまで。 のんびり。
# by luckymay | 2007-09-05 13:51 | 自家現像の日記

ありえない ありえない。

ありえない ありえない。_a0104905_13574677.jpg



先週、行き着けの文具やに居た暗室持ってる大工さん

トイカメラの王様 ホルガを貸してあげたら

かわりにと

中判カメラの王様 ハッセルブラッドを貸してくれました



HOLGA = HASSELBLAD

おんなじ中判ですけど 成り立ってないんですけど・・・

ハッセルブラッドは、私の遠い遠い夢のカメラ

初めて見たのは プロのカメラマンさんのものでした。

カメラについては無知ですが、その方のお人柄がすごく好きで

そしてその方のお写真が他の人と違っているようにも感じられて

それ以来 ハッセルブラッドというものが私のご縁のような気がするのです。

実際に、最近はモノクロのスクエアフォーマットにすごくご縁があります。

せっかくこんな凄いカメラを借りたのだから

身近なものをモノクロで 

最初に感じたことです。

それを、自分で現像して、プリントしてみたいな。

何だか奇跡のようなご縁でございます。


フィルムカメラは1年

昨年の夏、週末の写真スクール用に買った 中古のニコンF3と1万円の標準レンズ。

ハッセルブラッドは憧れとして「いつか触れるチャンスがあればいいなあー」くらいの感じ。

それがこの手の中にある



扱えるのか正直不安すぎ 見てるだけでお腹いっぱいでございます

初めてのフルマニュアルやし

借りてる露出計は東京に置いてきちゃったし

でもやってみる、いろいろ撮ろう。こんな凄い事は人生でそうは訪れませんね。

これは、運命でございますねえ 


田舎にはもうフィルムを選ぶ選択肢すらほとんどありません

あきらめないもんね。むふふ 全部取り寄せます

コダックのトライXのフィート缶 フィルムローダー 現像液 手配済です

フィート缶という存在は、先週初めて知りました

あとは 自分の腕次第 

カメラや現像なんかに負けててはいかん。

この小さな四国でやりませう フィルムがどれだけいいかってのを伝えたいねぇと

延々話続けました。

それほど地方はフィルムがありません

フィルムで撮りたいものがいっぱいあります

なんか、それって一番身近なものだったりします。何てこたないものだったりして




うー なんかすごいなあ 繋がるなあ

最高の夏の思い出になりそうです

ハッセルブラッド 

見ているだけでどきどきして、

ホンマに眠れなかった

朝イチでオトンに見せたら

「それくらいでビビッてどうする」と言われました

うーむ がぜん 本気出てきたですよ
# by luckymay | 2007-09-03 09:12 | 日々のこと

Vivitar!


待ちに待ったカメラがやってきました

「Vivitar Ultra Wide Slim」 長かった~

なかなか手に入らないみたいで

20070829105429.jpg

中国製トイカメラです ワイドです 22mmです

20070829105722.jpg

スリムです

20070829105803.jpg

裏側底面より臨む

20070829110201.jpg

フタをあけたところ


使い方はシャッターを押すだけです シンプルです。

素敵なプラスチックレンズです

テキトーに調べた噂によると f11 シャッタースピード 1/125 重さ75g すばらしい~!

フィルム交換ができる「写ルんです」という感覚でしょうか?

マラソンのお供に 鍛錬のお供に 軽くてよさそうです。

このカメラはこちらで購入できます
# by luckymay | 2007-08-29 12:38 | 日々のこと

リールを巻く練習

実はモノクロ現像を自分でやってみようと思い立ち

「石橋は走って渡りなさい」と先輩にアドバイスを頂き

勢いで用具を揃えたものの

バタバタしていて 買ったままヨドバシの紙袋が放置プレイでした。。。

おととい、umieで運命ともいえそうな不思議な出会いがあり

やっとこの時がやってきました



モノクロ写真で残しておきたいものが、次から次へと頭の中で浮かんできて、

いてもたってもいられない ああ私にはもう時間がないと

勝手に追い込んでしまっております


というわけで 




リールを巻く練習_a0104905_19522161.jpg


じゃ~ん

宇宙標準だから絶対にこれを買え」と言われて買った「マスコタンク

高かったばい。。。 (私のは「1353」です)



そして 私のセンセイは この方↓

リールを巻く練習_a0104905_1953191.jpg


センセイ「日本カメラ」って所属なんですね 敷居高そう。お手柔らかに… 



リールを巻く練習_a0104905_2013754.jpg


激ヤバなフィルムを犠牲に 3年前に期限切れ えっと・・・

まず フィルムを出す練習


リールを巻く練習_a0104905_202386.jpg



青いのは「フィルムピッカー」フィルムを取り出す便利小物♪¥1000くらい


リールを巻く練習_a0104905_2032572.jpg


こんな感じで 中からフィルムを出すことができます 

この作業 10回練習しました もうお腹いっぱいです(笑



さて ここから本番

現像を始める前に絶対に練習が必要なのは

「リールにフィルムを巻くこと」

現像する状態にフィルムを巻き巻きするキホンの作業です。

プリントは赤い電球を点けて作業ができますが、

フィルムの現像は絶対に光の入らない条件で現像しなければいけません

だから 絶対に失敗が許されないのれす!!!

はぁ~ プレッシャー。。。  

目をつぶって練習 練習 手先にフィルムを感じ 感覚のみを頼りに

リールにまきまきまきまきま(ry



先生 難しいですね。私 左利きなので、むちゃくちゃはがゆいです 指が動きません

気がつくと左右が逆になっちゃいます 

そうすると もう頭の中も同時にぐちゃぐちゃです

滝汗。これは、思ったより大変かもしれない。私にとってはー!!!



リールを巻く練習_a0104905_208568.jpg



格闘すること1時間 なんとか形になってきた

ポイントは親指と薬指でフィルムを上手にリードしてあげるところ。

リールは意識しなくても、きれいに巻き上げてくれます 

なんてったって 宇宙標準ですから。

フィルムを丁寧に丁寧に・・・

リールを巻く練習_a0104905_2092879.jpg


お 何とかできました

この作業を何度も何度もやりましたが、

目をつぶってやってみると フィルム同士が重なったり

うまくリールの溝に沿わなかったり

指がつりそう・・・



鍛錬あるのみ。。。
# by luckymay | 2007-08-28 20:23 | 自家現像の日記

watashi

watashi_a0104905_13363885.jpg


Naturablack 24mm f1.9 / centuria200



徹夜明けにシャボン玉を吹きながら写真を撮るってどうなのよ。
# by luckymay | 2007-08-24 21:22 | 日々のこと